Q&A
『宛名職人』の対象となる書籍
目次
白紙からデザインを作成するには?
宛名職人を起動し、トップメニューで「デザイン面をつくる」を選んで白紙のはがきを表示し、その上に他の素材集のデザインやイラストを読み込んでデザインします。
ここでは、白紙の縦のハガキに、DVD-ROMにある年賀状デザインを読み込む方法で解説します。イラストの場合なども同様の手順で読み込めます。
- トップメニューを表示し、[デザイン面をつくる]をクリックします。
- [裏面を作成・開く]をクリックします。
- [裏面デザインを新規に作成する]をクリックします。
- [OK]をクリックします。
- 左枠内で「年賀状-縦」をクリックします。
- 右枠内に表示された「-無地(はがき縦)-」をクリックします。
- [OK]をクリックします。
- 裏面デザイン作成画面に、白紙(縦)のウィンドウが表示されたら、ツールバーの[図や題字の設定]をクリックします。
- [イラスト・画像ファイルの選択]をクリックします。
- 右側のツリーからDVD-ROMをセットしたドライブの横の「+」をクリックします。
- 年賀状デザインの入っているフォルダー名の横の「+」をクリックします。
- さらにフォルダーがある場合は、そのフォルダーをクリックします。
- 使いたいデザインをクリックします。
- [OK]をクリックします。
- 白紙の上にデザインが表示されます。[画像アイテムの設定]画面で[設定終了]をクリックします。
製品の登録をせずに起動するには?
すぐにお使いになりたい場合は、起動時に表示される製品登録画面から、製品の登録をせずに起動することができます。
1.製品登録画面の「よくある質問」をクリックします。
2.「Q.製品の登録をせずに起動するには?」の「A.こちらから進んでください」の「こちら」の文字をクリックします。
※2022年10月26日時点での情報です。この方法は変更される可能性があります。
宛名面に差出人情報だけ表示させるには?
「宛名職人」を起動しトップメニューから[宛名面をつくる]をクリックします。差出人情報の登録を行ったあと、以下の操作手順を行ってください。
- [住所録を作成・開く]をクリックします。
- 「住所録を作成・開く」画面が開くので[住所録を新規に作成する]を選択します。
- [OK]をクリックします。
- 「カード表示」画面が表示されますので、「氏名」欄に「全角の空白(スペース)」を入力します。
- 「敬称」欄で「(なし)」を選択します。
住所に含まれる漢数字を組数字(アラビア文字)にするには?
「宛名職人」を起動しトップメニューから[宛名面をつくる]をクリックします。次に[住所録を作成・開く]をクリックし、以下の操作手順を行ってください。
- メニューの[ツール]→[住所・数字の表記]を選択します。
- 「印刷時の数字形式」タブが選択されていることを確認し、組数字に変換したい箇所の欄(ここでは住所1)のいずれかの[組数字に変換]をクリックします。
- [設定]をクリックします。
ブラザー製プリンタでフチなし印刷するには?
ブラザー製プリンタで年賀状をフチなし印刷すると、印刷の位置がずれることがあります。その場合は、以下の手順で裏面のサイズを変更し、印刷位置を調整してください。印刷したい裏面デザインを開き、以下のように操作して、裏面サイズを少し拡げます。
- [ファイル]をクリックします。
- [裏面サイズの変更]をクリックします。
- 縦「156」、横「105」と入力します(縦向きの場合)。
※横向きのデザインは縦「105」、横「156」 - [選択]をクリックをします。
- [裏面を印刷]をクリックをします。
- [印刷位置の調整]をクリックをします。
- [用紙中央]をクリックをします。
- [OK]をクリックをします。
- 「裏面を印刷」画面になるので、[印刷]をクリックします。[印刷]画面が表示されたら[OK]をクリックして印刷します。試し刷り用はがきを使って試すことをおすすめします。